View Categories

Rustサーバーの自動保存間隔を変更する方法

STEP1. ゲームパネルにログインします。

ゲームパネルへのアクセスを得るためには、アカウント情報が必要となります。ログイン情報を用いてゲームパネルにアクセスし、サーバー管理ページを開きます。

STEP2. 「Dashboard」内の項目の右上にある「Stop」を押します。

現在実行中のRustサーバーを停止する必要があります。「Dashboard」ページで、「Stop」ボタンをクリックし、サーバーが停止するまで待ちましょう。

STEP3. 左側メニューから[Console]を選択します。

サーバーが停止すると、左側のメニューにある「Console」をクリックしてコンソールウィンドウを開きます。ここで直接サーバーにコマンドを送ることができます。

STEP4. 次のコマンドをコンソールに入力します。

server.saveinterval <seconds>

デフォルトでは、保存間隔は600秒(10分)です。このコマンドを使用して希望する保存間隔を設定します。

注記 デフォルトの保存間隔は <600> 秒(10分)です。

STEP5. 次に、server.writecfg を入力し、Enterキーを押して変更を保存します。

設定ファイルへの変更を保存するために、「server.writecfg」というコマンドを使用します。これにより新しい保存間隔がサーバーの設定に反映されます。

STEP6. コンソールで新しい自動保存間隔を確認します。

これにより、サーバーが現在どの間隔でデータを保存しているか確認することが可能です。もし新しい値が表示されれば、変更完了と判断できます。

以上でRust サーバーでの自動保存間隔の変更手続きは完了です。

Scroll to top